健康診断の結果を実生活に活かそう!
ということで、前回まで貧血編、タンパク質編の血液検査の見方と考えられる身体の状態を説明してきました。
(貧血編、タンパク質編はこちら↓)
今回は、脂質についてです!
まず、
〇総コレステロール
みなさんご存じ、総コレステロールは、血液中に含まれるすべてのコレステロールを測定した総量になります。
目安数値は200です。
上回ると、甲状腺機能低下、高カロリー食、を
下回ると、低たんぱく、エネルギー不足、が疑われます。
コレステロールを下げるお薬を取られていたら、もちろんこちらの数値は低くなります。
(名前も「悪玉」だし)忌み嫌われているコレステロールですが、
肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割があります。
また、
細胞膜の構成成分になったり、
食事の資質やビタミンの吸収を手助けする胆汁酸の原料や、
ビタミンDの原料となるため、なくてはならない存在です。
目安数値は、100
上回ると、甲状腺機能低下、食べ過ぎ、肥満、運動不足が疑われます。
閉経した女性は高くなる数値です。
下回ると、低たんぱく、甲状腺機能亢進、エネルギー不足が疑われます。
使われなくなったLDLコレステロールを回収する働きがあるので、
善玉コレステロールと言われています。
目安数値は、70
40以下だと、動脈硬化のリスクがあります。
喫煙してる方、運動不足の方、肥満の方は注意です!
〇中性脂肪
「脂肪」と聞くと、瞬時に嫌悪感が出てきますが(笑)
こちらもとても重要です!
中性脂肪が低いと、エネルギーの貯蔵が少ないので、元気が出ません。
ちゃんと3食食事を取れてなかったり、糖質制限をしてたり、
ストレスが多い方は中性脂肪がかなり低くなります。
目安数値は、80-100
上回ると、飲酒や糖質が過多、高カロリー、甲状腺機能低下が疑われます。
下回ると、ストレスが多くて交感神経優位の方、食事をちゃんととれてない方、
食事は三食バランスよくとりましょうね~(^^♪